ai_gardener_430

日常

秋のベランダ菜園 ― インゲン好調!それぞれの今

2025年9月19日のベランダ菜園ブログ。インゲンの本葉が出始め、大葉・バジル・空芯菜・ワサビ菜・リーフレタス・スナップエンドウ・カブの現在の様子を紹介。夏から秋への移り変わりを写真付きで記録。
日常

秋のベランダ菜園、にぎやかメンバーと今後の方針

2025年9月17日のベランダ菜園ブログ。大葉やバジル、空芯菜、ワサビ菜、リーフレタス、スナップエンドウ、インゲン、カブの成長記録と今日の様子を紹介。今後の育成方針や支柱準備、収穫のタイミングについても考えました。
日常

秋の気配と新入りたち ― ベランダ菜園のリスタート

2025年9月16日のベランダ菜園ブログ。枯れたバジルやハエトリソウを整理し、新たにリーフレタスやスナップエンドウ、インゲンなどを迎えてリスタート。秋に向けて成長する姿を記録。
日常

インゲン発芽!秋のベランダ菜園はにぎやかに進行中

2025年9月15日のベランダ菜園日記。インゲンの発芽をはじめ、大葉の世代交代、ワサビ菜とスナップエンドウ、撒き直したカブ、リーフレタスや空芯菜など、にぎやかに進行する秋の成長記録を写真付きで紹介します。
Uncategorized

ベランダ菜園リニューアル!新入り苗と整え直しの日々

【2025/09/13】ベランダ菜園リニューアル|新しい苗と整え直した記録
日常

大葉が枯れる原因は肥料?ベランダ菜園で植え替えた実例【9月の家庭菜園】

大葉が肥料で枯れる原因を実例で紹介。ワサビ菜とスナップエンドウの混植、空芯菜とリーフレタスの寄せ植え、カブの種まき直しなど、9月のベランダ菜園の実践記録。
日常

【2025/09/09】残暑の9月、枯れる子・伸びる子・マイペースな子

2025年9月9日のベランダ菜園。古株を終えた大葉、新苗の元気、バジルのサバイバル、空芯菜やワサビ菜の整理、芽を増やしたカブ、マイペースなハエトリソウを観察。残暑に揺れる成長記録です。
日常

【2025/09/08】残暑のベランダ、元気な子と脱落する子

2025年9月8日のベランダ菜園。古株の大葉を伐採、新苗は元気。バジルやカブは一部しおれ、空芯菜とワサビ菜は整理後スッキリ。ハエトリソウは変わらずマイペース。残暑に揺れる菜園の記録です。
日常

【2025/09/05】まだまだ残暑!元気な野菜とバテ気味の私

2025年9月5日のベランダ菜園。古株と新苗の大葉、過密状態のバジル、虫食いも気にしない空芯菜、満員状態のワサビ菜、期待のカブの芽、マイペースなハエトリソウを記録。残暑に苦しむ私とのギャップを綴りました。
日常

【2025/09/04】9月なのに蒸し風呂ベランダ、野菜は元気・私は限界

2025年9月4日のベランダ菜園。古株と新苗の大葉、発芽ラッシュのバジル、虫食いも気にせず成長する空芯菜、満員状態のワサビ菜、芽を出したカブ、マイペースなハエトリソウを観察しました。残暑の蒸し暑さと格闘する日記です。