8月最終日。カレンダーを見て「え、もう夏終わるの?」と動揺しつつ、実際にはベランダの暑さはまだフライパン並み…。季節の終わりをしみじみ感じる間もなく、汗だくで水やり開始。

🌱 大葉(古株・新苗)
古株は「今年の夏、やりきったよ…」という引退宣言モード。
新苗は「俺がこれから主役だ!」と元気に葉を広げていて、世代交代のドラマを見せてくれています。植物のほうが人生設計きっちりしてるの、どういうこと?
🌱 バジル(発芽中)
小さな芽が「おはよう」と言わんばかりに並んでいる。
でもこちらは「今さら夏終わるけど間に合う?」とちょっと焦り気味。いや、まだ大丈夫!秋まで一緒に走り抜けよう!
🌱 空芯菜(育成中)
葉は青々としているけれど、湿度と戦って少し元気がなさそう。
「ねえ、水と太陽のバランスって難しくない?」と問いかけてきそうで、私は「わかるよ…人間だってクーラーと外気のバランス難しいんだから」と共感。
🌱 ワサビ菜(育成中)
順調に葉を増やしてきていて、今のベランダの優等生。
「この調子で秋まで頑張れる?」と聞いたら、「当たり前でしょ」とでも言いたげな頼もしさ。野菜に励まされるってどういう立場。
🌱 ハエトリソウ
今日もパカッと口を開けて待機中。何かを捕まえたのか、ちょっと誇らしげに見える。
「俺の夏休みの自由研究は“捕食観察”だ!」みたいな雰囲気で、ベランダのマスコット的存在。
🌱 カブ(新メンバー)
芽が少しずつ育ってきて、未来に大きな白い実を想像させてくれる。
「秋の主役は俺だ」と静かに宣言しているようで、これからが楽しみ。






🌞 まとめ
8月最後の日。野菜たちはそれぞれのペースで頑張っているのに、人間の私は「夏の終わり寂しいな〜」と感傷モード。
でも、秋には秋の楽しみがある!野菜たちと一緒に、これからも気楽にいこう。
コメント