今日は朝から涼しめで、ベランダ作業もしやすい一日。
ついに、カブの間引きを実行しました!✂️🌱
「どのくらいの間隔で間引けばいいの?」とChatGPTに聞いてみたら、
「本葉が2〜3枚の頃に3〜5cmくらいを目安に」とアドバイスが。
なるほど〜と思いつつ、実際にやってみると…意外とドキドキするんですよね。せっかく育った芽を抜くのって、ちょっと罪悪感がある😂
間引き後は明日以降あげますー

(スッキリして、残った株に光が当たりやすくなった様子)
ほかのメンバーもチェック。
- 大葉:古株は少し疲れ気味、新苗は元気に復活中。
 - バジル:新しい苗は安定して育ってきた。
 - リーフレタス:収穫後の再生に期待。
 - スナップエンドウ:つるが伸びてきて、支柱を立てるタイミングをそろそろ検討。
 - 空芯菜:葉が大きくなり、もう食べられそうな勢い。
 - ワサビ菜:全体的に健康そうで安心。
 - インゲン:芽がぐんぐん伸びて、順調に見える。
 
ベランダ全体がにぎやかになってきて、ちょっとした小さな畑みたいになってきた気分です。




最後に、今日のオチ。
間引きしたカブの芽をよ〜く見てみたら、サラダに入れても美味しそうじゃん!
…ということで、ちゃんと食べる方向で考えてます😋
      
      
      
      
      
コメント