【2025/08/22】ベランダ菜園、猛暑に揺れるプランターたち

日常

今日は朝から「溶けそう…」というより「すでに半分溶けてるのでは?」というくらいの猛暑。

水やりをしてる私が先に干からびそうで、もはや植物に励まされている気がする。

🌿 大葉(古株・新苗)

古株の大葉は、猛暑にも負けず意外と元気。ただし葉っぱの一部に日焼け疑惑あり。

新苗はというと、ようやく落ち着いてきたけど、「あの炎天下にさらしたの誰?」と無言で睨まれてるような気配がする。ごめんて…。

🌱 バジル(発芽中)

双葉がぞくぞくと顔を出してきた。小さいけど、やたら元気。

ただし私の間引きタイミングが遅れると、ジャングル化するのは目に見えている…。

次の週末あたり、勇気を出して間引き大会を開催予定。

🥬 空芯菜(発芽済・育成中)

日に日に葉っぱが大きくなり、プランターの中で「早く炒めろ」と圧をかけてくる。

でも私はまだ収穫する勇気がない。だって「自分で育てたやつを食べる第一号」って、なかなかドキドキしません?

🥗 ワサビ菜(発芽済・育成中)

こちらも順調に成長中。ただしプランター内で混雑中。

間引くべきか否か…毎回プランターの前で悩んでいる。葉っぱたちから「はやく決断しろ」とツッコまれてる気がする。

🪴 ハエトリソウ

今日も相変わらずのマイペース。

他の子たちが「暑い〜!」と騒いでる中、静かに口を開けて虫待ち。たぶん私より涼しい顔してる。見習いたい。

まとめ

今日も猛暑に揺れるベランダ菜園。

正直「植物に癒やされる」どころか「植物に突っ込まれてる」感じが強いけど、それもまた楽しみ。

さて、私もハエトリソウを見習って、涼しい顔で夏を乗り切れるだろうか…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました