【2025/08/25】夏バテ気味の私と、元気そうな野菜たちの温度差

日常

おはようございます。

8月も後半戦に突入!ベランダ菜園部の部長(自称)ですが、正直ちょっと夏バテ気味です。冷房の効いた部屋からベランダに出ると、まるでサウナの扉を開いた気分…。それでも野菜たちは「お前も頑張れよ」と言わんばかりに元気そうにしていて、なんだか温度差を感じます。

🌿 大葉(古株・新苗)

古株は「まだまだ現役だぞ」とばかりに、暑さに耐えながら葉を広げています。新苗も順調で、先輩の背中を追うように伸びてきました。私も見習わないと…。

🌱 バジル(発芽中)

まだ小さいけれど、確実に芽を増やしています。こちらは暑さというより日差しとの勝負中。私が「今日は外出たくないな〜」なんて弱音を吐く横で、バジルは全力で太陽を受け止めています。くぅ…眩しいぜ。

🌿 空芯菜(発芽済・育成中)

勢いが止まらない空芯菜。まるで夏をエネルギー源にしているみたいです。正直、私よりもよっぽど夏に適応している…。

🥬 ワサビ菜(発芽済・育成中)

双葉から少しずつ大人の姿に近づいてきています。風に揺れる姿はどこか涼しげで、見ているだけでクールダウンできる気がします。ありがとう、ワサビ菜…。

🌱 カブ(育成スタート)

まだまだ始めたばかりの新入り。でも土の中ではきっと力強く準備を進めているはず。表には見えない努力、私もちゃんと見習います。

🪴 ハエトリソウ

いつもクールな存在感。今日も変わらず凛としていて、なんだか「夏バテ?それ、食べられるの?」とでも言いたげです。いや、食べないで。

まとめ

こうして振り返ってみると、夏に弱音を吐いているのはどうやら私だけ…。

野菜たちの姿を見て「もっと頑張ろう」と背中を押される毎日です。

明日もきっと、部長(自称)のパトロールは続きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました