【2025/08/30】ベランダ菜園、8月最後の週末に振り返る

日常

8月も明日で終わり。なんだかんだで毎日ベランダに出ては「暑い」「蚊に刺された」「水やり忘れた」と嘆いてきましたが、気づけば野菜たちはちゃんと成長しているからすごい。私がサボっても彼らは裏切らない…これが信頼関係ってやつ?


🌿 大葉(古株&新苗)

古株は「俺の夏はもうやりきった」って顔。葉っぱも固くなって、ちょっとお疲れ気味。
一方の新苗は「来月から本気出す」と言わんばかりに青々。ベランダの世代交代は着実に進行中です。


🌱 バジル(発芽中)

小さな芽が増えてきて、プランターがにぎやかになってきました。
でも、このまま放置すると間引きが地獄の決断ゲームに…。どの子を残すかで毎晩夢に出てきそうです。


🥬 空芯菜

葉っぱの勢いは相変わらず。「真夏?むしろ俺のシーズン!」って感じで、ぐんぐん伸びています。
気づけばプランターをはみ出しそうで、見ているだけで元気をもらえる存在。私にもそのバイタリティを分けてほしい…。


🥗 ワサビ菜

混雑ぶりがさらに増して、プランター内が「満員電車」状態。蒸れが怖いからそろそろ間引きたいけど、ハサミを持つと手が止まる…。
ああ優柔不断すぎる自分よ。


🥕 カブ

まだ芽は見えず。でも土の中で「焦らせる戦略」を楽しんでいるのかもしれない。
こうして毎日土をのぞき込むのも、ちょっとした日課になってます。


🪴 ハエトリソウ

今日もマイペースに口を開けて待機中。虫が入ってくるかどうか、私は毎朝「今日はどうかな?」と観察。けれど、蚊には興味ゼロ…。私が蚊に刺される横で知らんぷり。そろそろガードマン契約を見直そうかな。


まとめ

8月最後の週末。人間の私は夏バテと蚊の攻撃でヘロヘロだけど、野菜たちはそれぞれのペースでしっかり育っていました。
振り返ると、この1か月でベランダがずいぶんにぎやかになったなぁと実感。9月からは少し涼しくなるはず…私も気持ちを入れ替えていこう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました