今日から9月!暦の上では秋の気配…のはずなのに、ベランダに出た瞬間「まだ真夏じゃん!」とツッコミを入れざるを得ない湿気と熱気。
野菜たちはというと、そんな暑さをモノともせず元気そうで、逆に人間だけが夏バテ継続中。なんだか取り残されてる気がする。
🌿 大葉(古株・新苗)
古株はすっかり「渋いベテラン」の雰囲気。葉っぱは固めで、「俺はもう十分やった」とでも言いたげ。
新苗はフレッシュに葉を広げていて、「これからの主役は俺」とドヤ顔。まるで世代交代のドラマを毎日見せられているようで、ちょっと複雑。

🌱 バジル(発芽中)
双葉の芽がさらに増えて、プランターが「バジル幼稚園」状態。
でもこのままいくと狭い教室に子どもが押し込まれてるみたいで、そろそろ先生(=私)が間引きを決断しないと。問題は、どの子を残すかで夜眠れなくなりそうってこと。

🥬 空芯菜(育成中)
葉っぱは青々、でも虫食いもちょっと増えてきて、「俺の葉っぱは食べ放題バイキングじゃないぞ!」と訴えているよう。
それでも全体的にはまだまだ元気。夏の最後の勢いを楽しんでる感じです。

🥗 ワサビ菜(育成中)
相変わらずプランター内がギュウギュウ。蒸れて葉っぱ同士が押し合いへし合いしていて、「肩寄せ合って通学電車か?」とツッコミたくなる光景。
そろそろ間引きタイムが迫ってる…でも私の決断力がまだ発芽していません。

🥕 カブ(始めたばかり)
まだ芽は控えめ。でも土をじっと見てると「静かに準備中だから焦らすなよ」と聞こえてきそう。
新学期に遅刻しないでちゃんと出席してくれるといいなぁ。

🪴 ハエトリソウ
今日も口を開けて待機中。ベランダの番人ポジションは健在。
ただし蚊にはまったく効かず、私が刺されてるのを横目でスルー。「いやそこは助けて!」と毎日思うけど、クールに無視されるのもキャラの一部。

まとめ
9月初日。野菜たちは夏の疲れを見せるどころか元気いっぱいで、逆に私のほうがバテてる始末。
新しい月の始まりにふさわしく、ベランダ菜園はまだまだパワフル。よし、私も気持ちを切り替えて一緒に頑張ろう!
コメント