ぐったり野菜と、ちょっと情緒不安定な私。

7月最終日。ベランダ菜園部の部長(自称)として、今日も朝からせっせとパトロールしておりました。

最近、野菜たちの成長が「うーん、どうした?」という感じで、発芽すら見えない日が続いてます。空芯菜、ワサビ菜、そして…我らが希望の星・バジル。君たち、ちょっと寝すぎじゃない?

正直に言うと、毎朝プランターの前でしゃがみこみ、じっと土を見つめている私は、近所の人から「話しかけちゃいけない人」になってる気がします。でもね、わかるんです。土の中で、今きっと何かが起きているって。(起きててほしい)

この1ヶ月、熱湯ウジ虫退治で苗を萎らせたり、ハエとの仁義なき戦いを繰り広げたりと、なかなか波乱万丈なガーデニングライフでした。もはや、ベランダじゃなくて戦場。

でも、いいんです。野菜も人も、一度や二度の失敗では終わらない。私が諦めなければ、それは「再チャレンジ」なのです。…と、強めに言ってみましたが、内心は「もう芽出てくれ〜頼む〜」って毎日祈ってます(笑)。

今日はバジルの土に少し水を加え、日当たりを調整しつつ声がけもしておきました。
「バジルさん、そろそろ出てこないと記事にならないですよ」ってね。

ということで、7月ラストは「まだ何も出てきてないのに、勝手に達成感を覚えるガーデナー」の日でした。

来月こそは、芽が出たよ!の記事が書けますように…🌱


📸 今日の写真もアップしてます → ブログ記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました