野菜たちの成長記録と再スタート

🍀【ベランダ菜園の記録:トマト・バジル・大葉・わさび菜の今までと今】

こんにちは。

このブログでは、これまで育ててきたベランダ菜園の記録をまとめ直しました。
バックアップのトラブルで過去記事がすべて消えてしまいましたが、育てた野菜たちの歩みは、ちゃんと私の中に残っています。ここに改めて、その足跡を残しておきたいと思います。


🍅秋どりミニトマト:ウジ虫にやられました

秋どりを目指して種をまいたミニトマト。
ポリポットに種をまいて発芽を待っていましたが、2週間経っても芽が出ず、不思議に思って土をよく見たところ、なんとウジ虫が大量に発生していました。

その影響か、近くにハエが寄ってくるようになり、不快さも感じていたので、古い土は処分。
これからは清潔な土の使用とハエ対策を徹底して、リスタートを切ります。


🌿バジル:再出発の新しい芽

トマトの失敗を受けて、空いたスペースにセリアの腐葉土と新しい種でバジルを再挑戦中
今はまだ発芽したばかりの状態で、これからの成長が楽しみです。

日当たりや水やりのバランスに気を配りながら、元気に育ってくれるよう見守っています。


🌱大葉:ゆっくり成長中

ダイソーで買った種から育てた大葉は、日当たりが限られているベランダでも地道に成長中

元気がない日もありましたが、水やり頻度の見直しや葉の状態観察を重ねて、少しずつ安定してきました。
今後は風通しを意識して、もう少し剪定もしようと思っています。


🥬わさび菜:一番元気な存在

この春一番の成長株はわさび菜
発芽も順調で、現在は葉がふさふさと広がるほど元気です。

混み合ってきた葉を適度に剪定して、間引いた葉は食卓に。
育てる楽しさと食べる喜びをどちらも感じられる存在です。


📝最後に:ブログも育て直し中

記事が消えてしまったのは残念でしたが、こうして記録を振り返ってみると、失敗や工夫のひとつひとつが確かな経験になっていると感じます。

また新しい芽、新しい葉、新しいブログを育てていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。

おまけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました