朝からあセミの合唱に叩き起こされ、目覚めと同時に思ったのは「今日はきっと空芯菜が全員発芽してる!」という妄想100%のポジティブ予想。
…だったのですが。
現実はいつだって厳しい。
発芽したのは……やっぱりあの子1人だけ。
うん、君だけかいっ!(2日連続ツッコミ)
ひとつだけ、ピョコっと顔を出してくれたこの芽。
なんだかもう、家族みたいに愛おしいんですが…





残りの種たちは、どうやら「様子見」らしい。
まるで“出社するか迷ってる月曜日の自分”のよう。
いや、今朝の自分はちゃんと会社行ったぞ!?
なんでお前らはまだベッド…じゃなくて土の中なの?
ちなみに、横で元気に育ってるバジルたちは
「え?私たち、普通に成長してますけど?」とでも言いたげ。
すごいな、バジル。お前らはエリート社員か。
いっぽう、空芯菜たち(※発芽率5%)は、
「在宅勤務です。出社は来週以降で…」みたいなノリ。
……いいから、そろそろ地上に出てこよう?
ふと気づいたのですが、
これ、もしかして水やりが足りない?
それとも、夜にあれこれ言ってた私の声がうるさくて、
引きこもった?(メンタル弱すぎ)
毎朝「おはよ〜♡今日も出てきてね〜♡」と
優しく語りかけてるのが逆効果なのかもしれません。
植物にもパーソナルスペース、大事。
📝まとめ
というわけで、
今日も発芽したのは空芯菜界のエース1名のみ。
でもね、諦めないんです。
なぜなら「希望は芽の数ではなく、芽の強さに宿る」から!(今考えた)
明日もあの子にお水をあげつつ、
残りのみなさんの“やる気スイッチ”を信じて
ベランダでひとり観察を続けたいと思います。
……ところで、
蚊、なんで毎日刺してくるの?
献血かよ。
以上、ベランダ園芸部・部長(自称)あきらの報告でした。









コメント