9月5日。
カレンダーは秋なのに、ベランダはまだ残暑全開。
水やりに出るたびに「ここサウナか?」と錯覚しつつ、蚊に追いかけられて走り回る始末。野菜たちは涼しい顔で育っているのに、人間だけが限界ギリギリです。
🌿 大葉(古株・新苗)
古株はすっかり「引退宣言」モードで、葉が硬くなり存在感はベテラン枠。
新苗は「俺の時代はこれから!」とばかりに元気に葉を広げていて、ベランダの未来を背負う存在に。
人間界もこんなスムーズな世代交代があればいいのに…。


🌱 バジル(発芽中)
芽の数がさらに増えて、プランターは「過密都市」状態。
そろそろ間引きしなきゃと毎日思うけど、どの子もかわいすぎてハサミを入れられない。結果、今日も混雑継続中です。

🥬 空芯菜(育成中)
葉は青々としているけど、虫食いの跡もちらほら。
それでも「多少の被害は気にしない!」とばかりに伸び続ける姿はタフそのもの。
私もそのメンタルをちょっと分けてほしい…。

🥗 ワサビ菜(育成中)
プランター内の混雑はさらにヒートアップ。まるで「朝の通勤ラッシュ」状態で、葉っぱ同士が押し合っています。
でもみんな元気。…人間だったら確実にクレーム案件です。

🥕 カブ(新入り)
芽が少しずつ伸びてきて、未来への期待が高まります。
「秋の主役は俺だ」と言ってるようで、毎朝プランターをのぞくのが楽しみになってきました。

🪴 ハエトリソウ
今日も口を開けてスタンバイ。
「蚊を捕まえてくれたらヒーローなのに…」と毎回思うけど、蚊はスルーで私だけ犠牲に。
そろそろ“観賞用”として割り切るしかないかもしれません。

まとめ
9月なのに暑さはまだまだ健在。
汗だくで蚊に刺されまくる私をよそに、野菜たちは元気に成長中。
今日も「植物>人間」の現実を痛感しましたが、これもまたベランダ菜園ライフの醍醐味!明日も懲りずに観察します。
コメント