【8月18日】ベランダ菜園、虫との攻防戦と成長記録。

日常

今日も暑い!ベランダに出るたびに、サウナ代わりになるのはもう恒例。これで痩せたら最高なんだけど、痩せるのは野菜の葉っぱばかりという悲しい現実…。

さて、今日も我が家の小さなベランダ菜園をのぞいてみました。

🌱 大葉(古株・新苗)

古株は…もう貫禄だけ。虫食いに耐えている姿がまるで戦場帰りの勇者のよう。

新苗はというと、虫たちに「食べ放題レストラン」認定されているようで、葉っぱが見事に穴だらけ。

🌿 バジル

間引きしながら育てているけれど、こちらも虫とのバトル中。

双葉がようやく形になってきたと思ったら、ウジ虫に狙われていたのは笑えない事件。

でも今日は比較的元気そうで、ちょっと安心。

🌱 空芯菜

成長は順調そのもの!茎も葉もぐんぐん伸びていて、まるで「今が青春!」と言わんばかり。

ただしこちらも虫の影がちらほら。まあ、虫も美味しいものを知っているんだなと納得。

🥬 ワサビ菜

一番勢いがあるのはこの子。葉っぱが広がって、どんどん畑っぽくなってきた。

ただしこちらも、油断すると虫の食べ残し模様がついている。まるで自然が描いたアート作品。

🪴 ハエトリソウ

本日のMVP。葉のトラップがピンピンしていて、頼もしいガーデンの守護神。

「お前たち虫は通さない!」とでも言っているような姿に、思わず感謝。

虫に食われたり、暑さにやられたりしながらも、みんな少しずつ成長中。

植物の生命力ってすごいなと感心しつつ、私は水やりで汗だく。

ベランダ菜園って、育てる人間の忍耐力も鍛えられるのかもしれません。

今日も「虫との仁義なき戦い」に挑みながら、野菜たちと一緒に生き延びていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました