【8月16日】帰省明けのベランダ菜園、大丈夫…だよね?

日常

みなさん、お久しぶりです。

ちょっと実家に帰っておりまして、ブログ更新が数日空いてしまいました。

…いや、「夏休みだし、たまには更新サボってもいいじゃない」という悪魔の囁きに負けたわけじゃないです。ええ。たぶん。

さて、留守番してくれていた我がベランダの植物たち。

「水やりはちゃんとお願いしてたけど、やっぱり気になる…!」という親心(?)で、帰宅後すぐにベランダ直行。

大葉(古株・新苗)

古株さんはさすがの生命力で「何日留守してたの?」と涼しい顔。

新苗はちょっと日焼け気味だけど、元気はありそう。

バジル(発芽中)

帰省前より葉っぱがしっかりしていて、「おかえり!」と手を振ってくれているよう(気のせい)。

空芯菜(発芽済・育成中)

葉がさらに大きくなって、存在感アップ。炒め物にできる日も近い…けど、まだ待ってね。

ワサビ菜(発芽済・育成中)

わさわさ感が増していて、プランターからあふれそう。間引きタイムがそろそろ来そう。

ハエトリソウ

変わらず静かに構えていて、「留守中も虫取ってましたけど何か?」とドヤ顔。頼もしい。

数日見ないだけで、植物って本当に変わりますね。

人間は夏バテでやつれて帰ってきたのに、彼らはますます元気。

…よし、明日からはまた毎日記録を続けます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました