【8月10日】真夏のベランダ、植物たちの個性全開!

日常

おはようございます。今日も朝から蝉が全力で鳴き、私のやる気はどこか日陰に避難中です。

ベランダはというと、相変わらず植物たちがそれぞれのペースで生き生き(またはマイペース)してます。

大葉(古株・新苗)

古株はもう「俺はやり切った」と言わんばかりの風格。葉は少なめですが、その分、新苗が絶好調!

バジル(発芽中)

間引きタイミングをうかがいながら、「もうちょっと大きくなれ!」と念を送っています。芽同士で場所取り合戦をしているので、近々選抜戦を開催予定。

空芯菜(発芽済・育成中)

葉が一段と大きくなり、数も増加。水をあげるとシャキッと背筋が伸びるのが面白くてつい観察してしまいます。

ワサビ菜(発芽済・育成中)

わさび菜も順調。間引きを検討するレベルに成長しています。少しピリッとした味を想像しながら、「あと何日?」とつぶやくのが日課。

ハエトリソウ

今日もトラップ発動待ち。最近は虫の来訪が少ないのか、ちょっと退屈そうです。たまに閉じてみせるのは、もはやパフォーマンス?

真夏のベランダは植物たちの個性がより鮮明になる時期。

私も見習って、炎天下でもマイペースにいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました