お盆休みもひと段落、今日もベランダで野菜たちと向き合う私。
帰省でしばらく放置してた間に、どうやらベランダは「植物楽園」から「虫パラダイス」へと進化していた模様…。いや、進化しなくていいから!
🌿 大葉(古株・新苗)
古株は「まだまだいけるぞ!」と言わんばかりに粘ってるけど、ちょっと虫食いが目立ってきた。
新苗は、ピカピカの葉っぱを広げて元気いっぱい。ただ…そのツヤツヤ感が、虫にとって「食べ放題バイキング」に見えてる気がしてならない。

🌱 バジル(発芽中)
発芽組はまだ小さいのに、なんとウジ虫らしき動きが…。おいおい、君たちの柔らかい双葉を狙うのはやめてあげてくれ…。
急遽、防虫対策を考えることに。人間の子どもより先にバジルの子を守る私。親バカならぬ「菜園バカ」状態。

🌿 空芯菜
お盆の間にぐんぐん育って、まるで「おかえり!」って全身でアピールしてるみたい。
でも葉っぱの影をよく見ると、黒い点々…。うん、虫パーティーだね。とりあえず、水やりついでに強制退去作戦開始!

🥬 ワサビ菜
こちらも葉がだいぶ大きくなってきた。ピリッと辛そうな見た目に反して、虫には大人気。なぜだ。辛いんじゃないのか。
ちょっと間引きしながら、風通しを良くして防虫に挑戦。

🪰 ハエトリソウ
今回のMVP(?)。虫が多いベランダで、ひとり勝手に大活躍中。パクッと仕留めてる姿に「頼もしいぞ!」と思わず拍手。
でもよく見ると、獲物が多すぎてちょっと疲れてそう…。ごめんな、労働環境ブラックだったか。

今日は、野菜たちの成長を喜ぶと同時に、「虫との戦い」の現実をまざまざと見せつけられました。
まあでも、虫がいるってことは元気に育ってる証拠。前向きにとらえていこう。
明日も虫と私のガチンコ勝負、乞うご期待。
コメント